shashtiyoga.com

 

疲れた現代人女性にとにかくおすすめなのがアロマヨガです。癒しの効果が高く、日ごろの疲れやイライラもスッキリ解消できる力がすごいです!

ホットヨガでも知られているカルドでは、アロマヨガも体験でき、初心者にも親しめるように難易度の低いポーズから始めることができ、基本的な瞑想などもじっくり学べます。

アロマヨガとは?やり方

アロマヨガとは、天然のアロマオイルを炊きながら行うヨガのことです。アロマヨガのメリットは、リラクゼーション効果が高く、心身ともにリラックスすることによってヨガの効果を高めてくれるところにあります。

アロマヨガは、ヨガにアロマテラピーの効果を加えたものなので、基本的な部分は一般的にヨガと呼ばれているものと同じです。

自然素材から作られているアロマオイルを使って、癒しの空間でリラックスしながらヨガを行います。ヨガとアロマの相乗効果によってヨガの効果が高まり、それに伴いダイエット効果や美肌効果、運動不足の解消など様々な効果がより期待できます。

もともとヨガには呼吸法や瞑想で心の状態を安定させる目的があります。それに加えてポーズで体のゆがみを取り、柔軟性のある健康的な体を手に入れることも目的の一つです。ヨガをすることによって、自律神経を整えて心も体もリラックス状態になり、それと同時に筋肉や関節なども鍛えることができるので、老化防止や病気の予防にもつながります。

アロマヨガは、嗅覚を刺激してホルモンバランスを整え、香りを楽しみながら健康的な体作りができます。

目的別で選ぶおすすめの香り

リラックス効果を高めたいときに使用するアロマオイル

ラベンダー

アロマヨガでリラックス効果を高めたい場合におすすめなアロマオイルは、定番のラベンダーです。ラベンダーには鎮静作用以外にも様々な効果がありますが、頭痛をやわらげたり抗うつや美肌効果などもあります。

ほかには、ローズやベルガモット、ジャスミンなどもおすすめです。

ゼラニウム

イライラした気持ちを静めたい時などにはゼラニウムもおすすめで、不安な気持ちを解消して明るい気持ちにさせてくれます。

ただ、ゼラニウムには女性ホルモンに似た作用があるため、妊婦さんや小さいお子様がいる場合には使用しないほうが無難です。華やかな香りで女性に人気のあるゼラニウムですが、単体ですと好みが分かれる場合がありますので、少し香りが重いと感じる人は、ほかの香りとブレンドするとよいでしょう。

ゼラニウムの香りはだいたいの香りと相性が良いですが、特にラベンダーやペパーミント、柑橘系などに合います。

運動効果を高めたいときに使用するアロマオイル

ヨガで健康な体作りを目指しているなら、運動効果を高めるアロマオイルがあれば強い味方になってくれます。

ローズマリー

ローズマリーには、体の循環を促してくれて血行を良くしてくれる作用がありますのでおすすめです。女性の悩みとして多い貧血や低血圧にも効果があります。

サンダルウッド

次におすすめなのがサンダルウッドです。
サンダルウッドには、筋肉の緊張をほぐして柔らかくする効果があります。ですので、ヨガのポーズをするためのストレッチが楽にできるように手助けしてくれます。サンダルウッドはあまり強い香りではないので、こちらもお好みでブレンドして香りを楽しむことができます。オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系やラベンダーなどと相性が良いです。時間が経つにつれ、香りに変化を感じるところも魅力です。

ユーカリ、ペパーミント

そのほかにも、ユーカリやペパーミントは呼吸を楽にしてくれるので、呼吸法を学ぶときに良いでしょう。

元気を出したいときに使用するアロマオイル

グレープフルーツ

なんだかやる気が出ない、休みの日だけど元気が出ないといったときに、気持ちをリフレッシュしてやる気を高めてくれるアロマオイルがあります。さわやかな香りですんなり気持ちが明るくなれることで人気なのが、グレープフルーツです。

レモン、ベルガモット

ほかには同じ柑橘系のレモンやベルガモットにも同様の効果があります。

こちらのアロマオイルは、気持ちを明るくリフレッシュさせるだけでなく、集中力もアップするので、仕事や勉強などもはかどります。もちろんヨガを学ぶときにも瞑想や呼吸法などで集中力が必要なので、このアロマオイルが役立つことでしょう。

また、ヨガには有酸素運動と同じ効果があり、気分転換の効果があるアロマと有酸素運動を組み合わせることにより、気力を取り戻しやる気を出すのに大変有効です。こちらの香りもお好みでブレンドして香りを楽しみましょう。すっきりとした香りが頭をシャキッとさせてくれます。

アロマヨガのおすすめポーズ

アロマヨガは、「アロマの漂う中でポーズを取る」というだけで、特にどの流派のものというわけではありません。どんなポーズをとっても、アロマとの相乗効果はあります。ただ、アロマを使う目的の多くは、心身をリラックスさせるためです。ボーズもストレス解消やリラックスを目的にしたもののほうが一層効果を実感しやすいでしょう。

仰向け割座のポーズ


1.正座し、そこから足をそれぞれおしりの横に出します。お尻は床の上についた状態です。
2.上半身をゆっくりと寝かせ、最後は仰向けになります。
3.腰画などが苦しい人は、背中にプロップを入れるようにしましょう。
4.自然呼吸をしながら、このまま3-5分キープします。

太ももの筋肉が伸びるほか、全身疲労回復のポーズとしても知られています。

下向きの犬のポーズ(ダウンドッグのポーズ)


1.正座し、そこから足の指を立て、両手を前に突き出して上半身を倒します。
2.頭から背中にかけては水平、手のひらは床につけます。
3.息を吸いながら、手のひらで上半身の体重を支え、下腹には力を入れ、おしりを天井へと突き出します。
4.手のひらから坐骨までは直線、つま先はまっすぐ前、目線はそのつま先に向けます。

全身の血行がよくなることでリラックス効果が生まれ、足のむくみなども解消します。

三日月のポーズ


1.直立して、上半身の垂直状態を保ったまま、左足を後ろに引きます。
2.右ひざを曲げて上半身を下げ、両手を床につけます。右足のスネはほぼ垂直状態で、このとき左足はまだ足の指を立てた状態です。
3.息を吐きながら、上体を起こし、手は腰に添えます。左足は甲の側を床につけます。
4.息を吸いながら、両腕を上に伸ばします。さらに胸を押し出すようにして、上半身を反らせます。
5.しばらくホールドしたら、左右を入れ替えて繰り返します。

全身、特に上半身へのストレッチ効果が高いです。胸を思い切り張ることになるので、深呼吸にもなります。

橋のポーズ

1.仰向けに寝て、足は肩幅ぐらいに開き、両腕は体側につけます。手のひらは床を押さえます。
2.両ひざを立て、息を吸いながらへそと胸を引き上げます。足の裏と肩、頭で体重を支える状態です。
3.両腕は伸ばしたまま、手を体の下で組みます。肩はすぼめるようにして中央に寄せます。
4.しばらくホールドしたら、息を吐きながらゆっくりと体を下ろします。

自然と深呼吸をするようになります。また、内臓の機能を高めます。

おすすめのアロマヨガスタジオ

カルドのアロマヨガは初心者にも安心

アロマヨガに興味があっても、初心者だと不安なことも多いと思います。しかし、カルドのアロマヨガでしたら初心者に向けたプログラムが用意されているので安心して通うことができます。もちろん、中級者や上級者向けのプログラムも充実しています。

ビギナーヨガと呼ばれているカルドの初心者向けのヨガは、ポーズも難易度が低いものから学ぶことができるので、最初から挫折してしまうのではという心配もありません。運動不足でついていけるか不安な人でも、ビギナーヨガなら運動量もそれほど多くないので、まずは体をヨガにならすことから始められます。初心者には難しく感じる瞑想や呼吸法なども、ビギナー向けに丁寧に教えてもらえるので、ヨガの魅力に触れながら楽しく行うことができます。

東京、大阪、名古屋など全国に60以上のスタジオがあります。

CALDO(カルド)詳細はこちら

アロマヨガを学べる本

アロマは奥が深いです。アロマオイルも様々なものがあり、期待できる効果もそれぞれ違います。また、ひとそれぞれに好みの香りもあります。そんなアロマオイル選びには、何かテキストがひとつあったほうがいいでしょう。

アロマヨガ: ヨガとアロマテラピーの相乗効果できれいになる!(誠文堂新光社)

自宅で実践するアロマヨガを解説しています。「同じアーサナをしても、使うアロマオイルによって効果が変わる」などは目から鱗が落ちるような話ではないでしょうか。

アーサナは1日15分、4週間続けるのをめどにしています。これなら、忙しい人やズボラな人も無理なく実践できるでしょう。

著者の牧野里砂さんは全米ヨガアライアンス認定RYT200資格などヨガの指導者としての資格はもちろん、日本アロマ環境協会認定アロマインストラクター・日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピストなどの資格も持っているアロマの専門家です。

ヨーガとアロマで調える体質別気持ちいい暮らし方(えい出版社)

まず最初に、自分の体質を判断することから始めます。それぞれ、サル体質・ゴリラ体質・カメ体質・ハムスター体質・クマ体質・ペンギン体質・ドラゴン体質という面白い名前がついています。ポーズやアロマオイルはそれに合わせて選びます。

また、それら以外にも音楽・色・食べ物などなど、それぞれの体質にあったものの紹介もあります。いずれも、難しい話はなく、日常の生活で採り入れることができるものばかりです。

著者の綿元彰さんは、日本に最初にパワーヨガを紹介した人としても知られています。

まとめ

アロマヨガには、香りを楽しみながらリラックスして気持ちよく運動不足を解消できたり、ダイエット効果や老化防止の筋力アップも見込めますので、初心者にもメリットがたくさんあります。