「ヨガスタジオやスポーツクラブに通いたいけれど時間がない。お金もあまり出せない」「ヨガスタジオなどに通ってはいるけれど、レッスンの日以外は自宅でも体にいいことをしたい」という人は多いでしょう。

そういった場合は、ピラティスボールに注目してみましょう。場所はほとんどとりません。お金もかかりません。なによりも、体に大きな負担をかけることなく、美容や健康に役立ちます。

ヨガボール、バランスボール、ピラティスボールの違いは?

ピラティスとは?

機能回復を図り、体の負担の少ないフィットネスがピラティス

ピラティスは1920年ごろにドイツで始められました。考案したのは従軍看護師のジョセフ・ピラティスです。第一次大戦の戦傷者のリハビリのためのプログラムでした。特に体幹を鍛えることで、ケガをした手足の機能の回復を図ります。また、柔軟性も高めるように考えられています。今ではフィットネスの一種として世界中に広まっています。

プログラムにはヨガの要素も採り入れられています。そのせいもあって、一般的なヨガのレッスンと同時にピラティスのレッスンを用意するヨガスタジオも増えました。インストラクターもヨガから始めて、ピラティスまでカバーするようになった人も珍しくありません。ただし、今は人気も高まり、今ではピラティス専門のスタジオもあります。

といってもよく誤解されるように、ヨガの一種というわけではありません。ヨガがインド発祥で精神面の修行まで踏み込むことが多いのに対し、ピラティスはもっぱら体の機能にフォーカスしています。同じようなポーズをしている場合でも、呼吸法などにも違いがあります。また、ヨガでは器具類は補助的に使う程度なのに対し、ピラティスでは多用するのも大きな違いです。

ピラティスボールとは

ピラティスボールはピラティスのレッスンのための小さなバランスボール

このピラティスのレッスンを進めるためのボールがピラティスボールです。素材も見た目もバランスボールと同じです。ただし、大きさが異なります。

しっかりとした定義があるわけではありませんが、バランスボールの場合は直径45-75センチ程度のものをいうことが多いようです。一方、ピラティスボールは大きくても30センチ弱、または20センチ程度のものまで含まれます。そのため、ピラティスボールを「ミニバランスボール」と呼ぶこともあります。

この大きさの違いもあって、やや使い方が異なります。バランスボールの場合は、その上に座るか、うつぶせになって上半身を乗せるか、仰向けになって脚を乗せるかといった使い方になります。ピラティスボールの場合は、それらに加えて「脚の間に挟む」ということができます。

また、「ヨガボール」といった名前も目にします。これはバランスボールの別名と考えていいでしょう。

「Gボール」「スイスボール」「エクササイズボール」も同様です。

ピラティスボール・バランスボールの選び方

とはいえ、バランスボールとピラティスボールを特に区別する必要もないでしょう。

もし、これらが初めてなら、バランスボールから始めることをおすすめします。というのは、大きい分バランスボールのほうが扱いやすいからです。

バランスボールは自分の身長にあったものを選ぶ

バランスボールのサイズは最も基本的な使い方である、「腰掛ける」ということから選びます。

一応のメドとしては、身長が150センチ以下なら直径は45センチ、165センチまでなら55センチ、185センチまでなら65センチといったところです。

もちろん、耐荷重の大きなものほど安心です。特に全身を乗せるような使い方を考えている場合は、自分の体重の2、3倍はあるものを選びましょう。

また、「ノンバーストタイプ」ならいっそういいでしょう。破損しても破裂することなく、ゆっくりと空気が抜けるものをいいます。体が床にたたきつけられる心配がありません。

ピラティスボールのサイズは使い方次第、素材の違いにも注目

素材についてはピラティスボールのほうが種類が多くなります。

バランスボール同様に中に空気を入れるものもあります。または、スポンジなど軟らかい素材の球状のものまでピラティスボールに含めて考えていいでしょう。

小さい分、バランスボールよりも値段も安いので、実際に使ってみて自分の用途に会うものを探すのも選び方の方法のひとつです。

また、大きさだけではなく硬さも選ぶときの大きな判断材料です。

空気を入れるものならある程度は空気圧で調整できる一方で、スポンジ製などのものはそのままの硬さで使うことになるからです。

バランスボール・ピラティスボール エクササイズとその効果

バランスボールの使い方

バランスボールの一番の使い方はその名前のとおりです。ボールの上に腰掛けてバランスをとります。

最初はぐらついてうまくお尻を乗せたままにすることさえ難しいでしょう。しかし、いずれできるようになります。そのころには体の奥にあってバランスをとるのに使われる筋肉、インナーマッスルが強化されています。

姿勢はよくなり、内臓機能もアップします。特に改善するのは基礎代謝です。つまり、「呼吸したり体温を保ったりと、特になにもしていなくても使うエネルギー量がアップする」ということです。美容の面からいえば、太りにくい体質になります。

また、仰向けになってボールの上に脚を乗せたり、逆に腹ばいになって胸の部分をボールに乗せることで、背骨や太ももの裏など体のあちらこちらを効率よく伸ばすことができます。「ストレッチがやりやすくなる」ということですね。

大きい分だけ、どうしても乗るのが難しくなります。その場合は、空気圧を低めにするなどの工夫をするようにしましょう。

ピラティスボールの使い方

一方、ピラティスボールの典型的な使い方は、「ヒザや太ももなど脚のどこかで挟む」です。

こうすることでなかなか鍛えにくい太ももの内側などが引き締まります。何かほかのストレッチの動作を一緒にすれば、同じ時間で複数の効果を得ることもできます。

または、小さいことから床の上に置いて、仰向けになった状態で片足だけヒザや太ももなどの下に置くこともできるでしょう。または、同じく仰向けで背中の下に置けば、それだけで腰や背中をいっそう伸ばすことができます。これはバランスボールのサイズでは無理です。

もちろん、腰掛けてバランスをとるというバランスボールと同じ使い方もできます。小さい分だけやりやすいでしょう。

おすすめのバランスボールとピラティスボール

Trideer バランスボール

耐荷重は500キログラムで、アンチバーストにもなっています。安全性の高さがセールスポイントです。

サイズも45センチから75センチまで10センチ刻みに用意されています。子どもから男性でも大柄な人まであったサイズがあるでしょう。

色も11色あります。

Active Winner バランスボール

こちらは直径55センチと65センチの2サイズです。もちろんアンチバーストになっています。

イス代わりにするときは、出しっぱなしになるので、自分の気に入ったカラーにしたいものですね。

Trideerほどではありませんが、カラーもシルバー、ゴールド、ピンク、ブルーの4色あります。

Skylife ピラティス ヨガ ボール 20cm


ピラティスボールとしては標準的な直径20センチです。脚の間に挟んだり、手ででも挟み込むように持つことで、内側の筋肉などが鍛えられます。

中級者・上級者になるとバランスボールに腰掛けながら、腕に持ったりヒザに挟んだりといった使い方をする人もいます。

まとめ

バランスボールは一時ものすごいブームになっていました。

今では、そこまでではありません。しかし、落ち着いた人気は保っていて、すっかり日常生活のアイテムにしている人は少なくありません。

リビングや自分の部屋にひとつ空気を入れたまま転がしておいてはいかがでしょうか。ちょっとした隙間時間にも使うことができる上、気分転換にもなります。それていてインナーマッスルも鍛えることができるので、一石二鳥にもそれ以上にもなります。